船で落とし込み?なんじゃそりゃ。

真鯛とヒラメと欲を言えば・・・・、だって、和歌山すげえな。

日ノ岬沖のポイントでイワシの群れを探して、その中で釣る。まあ、これは漁師が魚探でやってくれる。

竿を入れて少しすると、ガツ~~ン。竿が死なるしなる。

いきなりブリ・・・。

003

なんやこれ、ガリガリで美味しくなさそう・・・。夏のブリはこんなんなんか・・。

ここアカンわってことでポイント移動。

ポイント変わってからバンバン釣れたな。ってことにはならなかった。この日雨が降ったとで、水の流入が多くて魚の活性が低かったらしい。

004

結局、ブリと真鯛が2匹づつ、ヒラメどこ行ったねん。天然もののブリか・・・。しばらく食べてないなあ。

因みにたくさん釣るポイントは

『登り潮』を狙い、『下り潮』は避けるだそうです。調べて行きましょうね。

潮がいいとヨコワ・ブリ・メジロ・サワラなどが釣れる確率高くなるんだって。

昔は連れが処分に困って持ってきてくれていたけど。

005

今は嫁とその家族で処分できるらしい。

う~ん、今日家に届いたのは日本海の25cmほどのアジ6匹と30cmのイサキ1匹。食べたい基準が寒ブリ・アコウ・金目鯛になってしまっているので、食べたいとは思わなかった。

健太朗のあほ~~~。アコウもってこい。

 
釣りマニアもうなる2万点の品揃え☆『エサイチ・エイトオンライン』

 

合わせて読んでみたい記事