この魚、見たことある?私の子供のころ30年以上前、この魚は天然記念物でした。ところが、私の家の前ではやたらと生息していて、夏の間は縄張り争いをして追いかけ合ったりして、なかなか見てて面白い魚です。
しかも、人間を見つけると水中に滞空してじっとこちらを睨み付けます。
で、釣るのは簡単です。とりあえず動くものを目の前に落としてやると喰い付いてきます。ミミズなら100%に近いほど喰い付きます。
私の家の近くには腐るほどいたのですが、ある日都会から来た子供が片っ端から釣って行った。私は食べられもしないので、必要以上に釣る必要もなくいつも遊びで釣っては川に返しました。針が刺さっても死なないので、キャッチ&リリースでOKでした。
その都会から来た子供は
「これ、ペットショップで買ったら3000円もするんや。これを持って帰ったらぼろもうけや・・・。」
そんなことでオヤニラミを乱獲していた。その時、私の家の下のオヤニラミの成魚は全滅した。まあ、ちびどもまで釣れるわけじゃないから、今も私の家の下にはオヤニラミがいる。
それで、この記事を書いている最中にオヤニラミを釣って見せようと思って川に降りましたが、夕方だったためにオヤニラミは寝てしまって出てきませんでした。
代わりにこれを釣った。
ミミズ2匹で釣りました。本当はナマズの大きいのもかけたのですが、ハリがしっかりかかっておらず。ばれました。そもそも50cmのナマズが海の穴釣り用の竿で上がったとは思えませんが・・・。
久しぶりに川で魚を釣ったけど面白かったです。20分ほどでギギ3匹、ナマズをバラし、ブラックバスが餌を追いかけてきて、クチボソが群れで餌を襲撃して。笑えましたわ。