ここ最近、市川にカワマスが居る。

居てもすぐにこいつらに食べられるが・・・・・。

003

今日、傷ついた60cmほどのカワマスがいたために竿を出した。

元気な個体だと思ったので餌を持って行ったが食べない。病気で早い流れに耐えられず岸に寄ってきていたらしい。

結局、ミミズを付けたまま放置しておいた。

釣れたのはドンコ・・・・。あほか。

まあいい、これを餌にして大きいのを狙おう。

太刀魚用のワイヤーのハリスにドンコをつけて投入、あとは寝て待つのみ・・・・。

2時間後見に行くと竿が倒れていた。

ウナギかナマズかすっぽんか?

期待して竿を上げたら軽い・・・・。ワイヤーが切れた?

そう言えば、太刀魚用の仕掛けを結んだのは、カレイ用の仕掛けが切れたその先だった。つまりナイロンの3号、これでは10cmのドンコを飲み込むやからを相手にしたら切られてしまう。がっかりだ。

でも、今後考えねば、竿に鈴をつけて当たればわかるようにして、大きい魚に持っていかれないように竿をロープでくくりつける。

竿立てを地面に刺し込んでそこにロープをくくりつけるか?それで行ってみようかね。

今度は餌はビーフジャーキーだ。

 

合わせて読んでみたい記事